ベアレンのすべてが変わった日。

  • 2014.05.22 Thursday   12:20
0
    ベアレン醸造所の嶌田(しまだ)です。
     
    木曜日はベアレンの「場づくり」のお話し。父の日ギフトのお話しをしておりますが、ピークを迎えたある年、起きたベアレンの大転換点のお話しをいたします。
    前回はこちら
     
    2007年、売り上げは一つのピークを迎えた年でした。父の日の売り上げは当時の能力としては最大限に達し、楽天市場のショップオブザイヤーを受賞しましたが、いろんな意味で無理が重なって来ていたのだと思います。
     
    2008年1月22日。ショップオブザイヤーの授賞式を終え、そのまま大阪の商談会へ、戻ってそのままラジオ番組への出演に向かう途中でした。
     
    「嶌田さん、事故です!」
     
    一本の電話ですべてががらりと変わりました。工場内で起きたタンク破裂事故により、創業から共に頑張ってきたスタッフが亡くなるという大惨事が起きたのです。
     
    その後のベアレンは、作って、売る、ということしか考えてこなかった環境を改め、職場の安全はもとよりすべてのことの見直しが始まったのです。ベアレンでは事故前、事故後という言い方をするときがありますが、これを境に会社はがらりと変わりました。そのことはこのウェブマガジンで書くことではないと思いますので、割愛します。いずれ別の機会でお話しすることがあると思います。
     
    安全の徹底のため、古いタンクはすべて廃棄し、製造能力が大幅に落ちました。売上ばかりを求めていたステージから、内容の充実へと変わっていきました。
     
    次週、父の日ギフトの話しに戻ります。事故後、内容の充実を求め、売り上げを伸ばせない父の日ギフトはどう、変わって行ったのかお伝えしたいと思います。


    =============================
     
    *WEBマガジン*
    <ベアレンのインナーチャイルド・マーケティング>
     
    <インナーチャイルド・マーケティング>は、毎日更新のウェブマガジン。
     
    子供心を大切に、好きなことを一生懸命に楽しみ、その共感の輪を
    広げるという仕事術。私たちの職場のクチグセにあわせて毎日更新中。
     
    月曜更新の記事: 遊びにもきちんとルールを設ける
    火曜更新の記事: 『この指とまれ』で仲間を増やす
    水曜更新の記事: 『いいでしょこれ!』と自慢する
    木曜更新の記事: 『場』をつくる。まずやってみる
    金曜更新の記事: 前と同じことは繰り返さないこと
     
    岩手の地ビール「ベアレン醸造所」は、うまいビールで食卓をハッピーに!
    を合言葉に、岩手県盛岡市で本格ドイツスタイルビールを造っています。
    http://iwatebeer-de-happy.com/

    コメント
    コメントする








       

    PROFILE

    CALENDAR

    S M T W T F S
         12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    24252627282930
    31      
    << March 2024 >>

    SELECTED ENTRIES

    CATEGORIES

    ARCHIVES

    RECENT COMMENT

    • イギリスのビールは本当にぬるいです。
      こだれでら
    • コラボ商品が成功した時のメリットは。
      大信田昌宏
    • 新シリーズ・ベアレン最大の成功事例?、よ市編スタート
      大信田昌宏
    • 新シリーズ・父の日ギフト、成功の軌跡
      大信田昌宏
    • 社外に持ち出すものには名前を付けています。
      大信田昌宏
    • イベントでの担当分け、大感謝祭ではこうでした。
      大信田昌宏
    • 特別編・ベアレンの311
      大信田昌宏
    • 人気1位のラードラーをベアレンが造れたわけ。
      大信田昌宏
    • 142回も毎回、違ったビールリストを考えるには・・・
      大信田昌宏
    • 営業のルール「ビールは、売ってはいけない」
      大信田昌宏

    SEARCH THIS SITE

    MOBILE

    qrcode

    LINKS

    banner_200x60.gif

    OTHERS